お手伝い下さった方々のご紹介をしていきます!!
人とつながる 理想の休日
いままで、理想の休日.comとして2回のイベントをおこなったんですが、
今回「人とつながる」の遠藤亮さんに『一緒に何かしよう!』と声をかけていただいて。
一緒にイベントを作ることにはもちろん大変さはあるけど、やっぱり楽しい!って思いました。
そして、3回とも手伝ってくれた人、新しく手伝ってくれた人、
それこそイベントって「人とつながる」なぁ。
カフェの中で引き合わせた人が、いつのまにか別の事業の約束をしていたりねww
そんなわけで、今回お手伝い下さった方々のご紹介していきます。順不同です!!
マルヤマ トモコ さん (ライター)
ライターでにいがた経済新聞の記事やにいがた総おどりのパンフ、
新潟日報のweb「にいがた、びより」などなどを書いてらっしゃいます!
そのうえ、生ハムを担いでピクニックしたり
ご本人はふんわりほんわかオーラなのに、しっかりとした考えと行動がカッコイイ‼️
当日もスープブースを丸投げされたにも関わらず、ブラブラと遊ぶ主催者(^-^;を
にこやかに眺めながら切り盛りしてくださいました😍
佐藤 貴子 さん
対話のなかでいつも、さっくりと気づきをくれる人。
そして、目の前のことを楽しみ、素直に受け止める大人女子!!
「人とつながる」の「トークベース」で出会った貴子さん。
12月の「にいがたトークベース」では、問いを投げかける役のスピーカーをします!!
今回、ハンモックカフェのハンバーガーブースで、その下ごしらえから遠藤さんをサポート!!
美味しいハンバーガーをこさえてくれました!😋
浅井 大輔 さん
カレーフェスタでも関わってくれた、
関屋浜のコワーキングスペース Sea Point 次期店長?!との呼び声高し!!
悩んだそばから変容していく柔軟性をもつ。
自分にも他人にも躊躇なく手を差し伸べる優しい人。
カッコつけない男前。
今回はハンモック初心者にも関わらず(笑)
ハンモック取り付け体験のエスコートから、
巨大ハンモックの上ではしゃぐ子ども達の面倒をずーーーーっと見てくれました!!
ちょっと休憩すると、子ども達からご指名で呼び出されw
お菓子のプレゼントが絶えなかったそうな😆
本田 裕也 さん
カレーフェスタを裏で支えてくれ、パフェ収穫祭ではパンカツの出店をしてくれ、今回もお手伝いくださいました!
パンカツ普及に努めつつ、モンハン飯のイベントをするなど幅広い活動をするアルビファン。
裏方も表方もできる芯の通った人。ハッキリと物言う真摯さと、それを和ませる鞘の納めどころを心得ている、しなやかな人。
前日のスープの仕込みも片付けもガッツリ手伝ってくれ、当日準備ではハンモックを取り付け、なんとご両親をカフェに連れて来てくれました
吉野 さくら さん
普段はコメタクといって、お米を炊いて人に食べさせ、筆談カフェという素敵なイベントを各所で行ってます。
人に伝える聴き取るということを深く考え大切にする人。人間関係を丁寧に織り成す姿が美しい。
当日は1人でカフェスペースをガーランドで囲うという、結構面倒な作業をやってくれ、子ども達と遊んで見守ってくれました。
おかげで親達はゆっくり話したりお茶したり出来ましたー☺️
山後 将輝 さん(ウェブデザイナー)
理想の休日の専属カメラマンになりつつある??(笑)ウェブデザイナー。
もう、我々が彼の写真を好きなのです。
山後さんの写真をみるといいイベントだったな!って思う。
そこにいる気分にさせてくれるカメラマン。
労をいとわず、ユーモアをもって行動する気さくな人。
今回も沢山たくさん写真を撮ってくれ、すぐ送ってくれましたっ!😃
太田 学 さん (ハンドパン奏者)
カレーフェスタから全てのイベントに手を挙げてくださり、何でもこなしてくれます!
最近、ハンドパン奏者として活動をされていて、カフェ内やメインフロアでハンドパンの演奏で素敵な雰囲気を作ってくださいました!
片付けもお手伝いくださり助かりました!!
ベリーサンクス!! 木村 義彦さん
おらってにいがた市民エネルギー協議会 木村 義彦さん。
パフェ収穫祭の共催者でとにかく人脈がすごい!!!
得てる信頼が透けて見えます。
朝から来てくださり、各所設営のお手伝いをしてくださったうえに
電源トラブル時には持ち前のツテで対応してくださいました!😀
ハンモックカフェ まとめ!!
天気にも恵まれ、人にも恵まれ、
鳥屋野潟公園というステキな場所をお借りして
おとなも子どももリラックスできる最高の理想の休日となりました!!
みなさんありがとうございました!!
コメント